失敗しました(><)
FDボンネットが終わってR32ボンネットに移行した今季製作1枚目!
ヤッちゃいました。。。
久しぶりに製作したからとか、寒くなったからとか、考え事してたからとか、
日常変化の問題ではなく一言で言えば更なるクォリティー向上狙いで
チャレンジしたらダメだった、、、って事です。
まぁ、見込みがあったからチャレンジした訳で
しかし見込み違いした自分はまだまだだな!って感じです。

残念はNG品を後目に再度製作しました
明日オートクレーブ行きです。
勿論チャレンジは見送りで通常製作です(笑)
しかし、正直ショックですヨ
製作に掛かる日数、材料費等々考慮するとねぇ
増して納期切迫している時に失敗は自分だけでなくお客様にご迷惑掛けるので
余裕有る時に試作、チャレンジするべきですね
勉強になりました。
工房ではR32ボンネット以外にシビック、ハチロクのボンネット祭り開催中です(笑)
シビックはタイムアタック軽量仕様でダクト追加オプション依頼です

中央部に追加ダクト
現状設定の有るダクトはサイズ的に収まらないので新規製作

こちらをセンターに二次加工します
折角だから汎用ダクト設定しますね🎵
興味ある方はご連絡ください
簡単なサイズは↓ ※画像は仕上げ未です


それからハチロクボンネット
丁度なタイミングでver.1とver.2の製作ご依頼
納期はまだまだ先なのですが別件で型置場の整備をすることがあり
ついでに引き出しちゃいました。
出しちゃったら直ぐやらなければ工房が型で溢れてしまうので製作(^^)/
ver.2プリプレグ型

久しぶりなので型のメンテナンスから

張り込み終了
つづいて、、、
ver.1 同様に型のメンテナンス後に張り込みしました

こちらも今週オートクレーブ行きです。
同時進行中の型作業
タイムアタックシーズンって事で
フロントアンダーパネル製作 スタンダード仕様


ロアー側の張り込みは終了し、今週よりアッパー側張り込みします。
このパネルの付属品
翼端板ですが3Dプリンターでの造形品

モデリング中です
アンダーパネルとのセットパーツなので急ぎの案件です
急に寒くなって来たので樹脂硬化との戦いですわ
ハニカム板製作しました
5mmハニカムをカーボンプリプレグでサンドイッチした物になります
1000mm×2000mm 厚みは約7mm弱


重量は6.6kg

アルミ、複合板、アクリルなどと比較すると軽いですね(^^)/
この様な板物も製作承ります