匠’s Blog

AE86 サンルーフからドライカーボンルーフ交換

ご無沙汰しております(^^);;;

2ヶ月もブログ放置してしまった….

毎日毎日炭素繊維と戯れておりますが、思うように進まない作業があったり….

拘って時間掛かったり、家のこともあったり、

が、時間は経過するわけで….感覚的には超特急で経過するわけで….

言い訳はこの位にして。

ご依頼製作物は遅れ遅れですが順次対応しております

新規に製作した物もチョコチョコ有るので後日更新させて頂きます。

 

 

ドライカーボンルーフ

過去レース仕様、ストリート仕様、超軽量仕様、繊維指示(綾織り、平織り、開繊)

と様々仕様と様々車種作らせて頂いてます。

そんな中で今回はちょっとレアな案件があったので紹介させて頂きます

AE86 3HB サンルーフ車両からノーマルカーボンルーフへの交換依頼です

ご依頼内容は

・ドライカーボンルーフ(ストリート仕様)交換

・ルーフボディ色塗装

・装着ボンネット及びFRPリヤゲートのボディ色再塗装

私はカーボンルーフ作る係

交換塗装、プチレストア的な大変な作業はBLOSさんに依頼

まぁ9:1で苦労したのはBLOSさんなんですが(^^);

 

交換にあたりお客様の意向とヒヤリングさせて頂きました。

長く所有されており、これからも大切の乗っていきたい

雨漏れする訳ではないがサンルーフ開閉が機能せず故障している

動かないし、今後の雨漏れリスクも考慮して交換を決断されたようです

とは言っても大切に所有されてきたハチロクの屋根を交換するなど悩まれたとは察しますが。

そんな決断を裏切らないようにBLOS水谷君とご依頼者様の思いも含めて打ち合わせしました

 

作業開始

車両入庫

ルーフ剥がし

サンルーフはスライドレールや補強プレート等々で何と!23kgも有りました

※参考にノーマルルーフは約9kg

案の定錆びいました。少ない方なのかな?

サイドガラス上部はかなり錆び進行していました

錆び除去後に成形した鉄板当ててサビ止め処理。サビのサの字も無いように完全除去してくれました

事前に

製作したルーフをBLOSさんに持ち込み

※カーボンルーフはストリート用で製作しました

車両へインストール前に単体状態でサフェーサー処理

カーボン塗装は一般塗装と比べると手間が掛かるので

上塗り工程前まで単体状態で進めるのが効率良い感じです

これも経験値からくるものだと思います。

接着後に上塗り準備

上塗り、細かなヒンジ等付属部品もリフレッシュ

予定した作業日数もありましたが、見過ごせない部分、サビ除去処理もあり

妥協せずに対応してくれました。

装着されていたボンネットやFRPリヤゲートも鈑金や面修理もしっかり対応して頂きました

この辺は水谷君の性格もあって妥協せずお任せで安心です。

 

ここまではある程度見込んだ作業だったのですが….

これからが大変でした….水谷君がですが(^^);

内装ライニング問題発生

サンルーフ用の内装ライニングですから

ノーマルルーフに交換したらライニングもノーマル用にしないとイケなかったのでした(><)

サンルーフはレールが有る分ルーフとライニング間のクリアランスがあるのでした。

おまけにレールにライニング取付ポイントもあるので

ノーマルルーフにサンルーフ用のライニングを装着すると単純には装着出来ない。

って訳でご依頼者様に相談

選択肢としては

1.ノーマルルーフ用の内装ライニングを探して取付

2.ライニング付けずカーボン剥き出し

3.サンルーフ用ライニングを工夫して取り付け

 

3.で対応することになりました

ここでも私は依頼するだけでBLOS水谷君が工夫して加工取付してくれました 

クリアランス測定

カバー借り合わせ

フレーム新規製作

ルームランプ加工取付

当初は室内カバー開閉すればカーボン字が見えてイイかもね♪

なんて言ってましたが開閉出来ずなオチでした(^^);

 

でも感じよく装着してくれました!

ご依頼者様の了解を得てゴムモール類、まだ新品が出る物はこれを機に交換しました。

ゴム類新品はイイですね

 

錆びなく軽いルーフ交換での減量値は

外したルーフ重量23kgーカーボンルーフ(ストリート)2.4kg=20.6kg

約20kg減量しました。

ストリート仕様に付きペコペコ感はなく、ルーフを叩いた音も「カンカン」と金属音の様な

音がしますよ(^^)/ 使用している繊維による張りのある音ですヨ(^^)/

※今度叩いた動画あげますね

 

無事に交換しご依頼者様に引き取りに来て頂きました

お土産も頂き無事に引き渡し完了

ライニング問題も納得の解決で喜んで頂けました

20kg減は乗り味変わりますよ!とだけお伝えしてお別れ

 

 

ご依頼者様、帰宅後ラインがありました

感想を抜粋して紹介しますと

「ちょっとした車線変更で違いが分かるぐらい軽さを感じる事ができました」

「気のせいかボディがしっかりしたような印象を受けました」

「長年悩んでいたサンルーフの水問題も解決できて良かったです」

「サビの補修、内装問題、水谷さんにかなりスペシャルな対応して頂き感謝です」

と。

本心から満足して頂けたコメントを頂戴し施工側もとても嬉しくなりました!(涙)

もちろんコメント内容はBLOS水谷君とも共有しました

水谷君からは「やって良かったですねぇ 喜んで頂ける仕事これからもしましょう」と。

実際自分は段取りとルーフ製作しただけで苦労の部分は水谷君だったのですが

こんな仲間と共に仕事が出来て人様を喜ばせる事ができて幸せでした(^^)

 

あ、ボディがしっかりしたような印象は間違ってない感覚と思います

軽くなって低重心化されたので。

 

以上レアな施工案件の紹介でした

外した純正ルーフをベースにしてサンルーフ用ドライカーボンルーフを製作しようか….と

考えましたが断念しました。

 

米騒動真っ只中、田植えしました!

この季節の田植え前にしか観れない絶景です♪癒やしをどうぞ

 

作業工具新調しました!

TONE 10&20揃い組

やっぱり道具!作業効率向上です!