匠’s Blog

GRスープラ リヤバンパーデフューザー ドライカーボン化

完了しました。

長期に渡り、、、ようやく完成しました、、、

昨年2024年3月から着手して約15ヶ月掛かってしまいました。

ご依頼者様へは只々頭下げるほかありません。

 

よく言えば勉強させられた案件でした。要するに難題でした

最終的には形になって納品できたのでチャンチャンの一件落着だったのですが。

 

ご依頼者様から純正バンパーとデフューザーセットで提供頂きました

『GR』!いつも思うがヤル気にさせるエンブレムだ!

純正品は柔軟な樹脂成形品なので形状(寸法)がどうにでもなったしまうため

バンパー本体も預かりました。

単純なカーボン化ではなくフィン追加依頼ありました

純正はバーチカルフィンが左右1ヵ所なのですが左右2ヵ所にして欲しいと。

それから4ヵ所ともサイズ拡大

直ぐに3Dスキャン

まず柔軟な純正品の寸法ガバリを作って位置確認出来るようにしました

 

3Dスキャンして頂いたケイプラスエンジニアリングさんから

追加用の3Dプリンターによるバーチカルフィンが完成してきました

全4ヵ所のフィンの形状加工してマスター型完成

書くは簡単だがまぁまぁ大変だわ

形状が崩れないようにガバリ上で強制フランジを設置しました

 

プリプレグ型製作

早朝、夜な夜なボッチでやったさ。

ご覧の通りこの複雑形状、まぁまぁ、、、、、、、汗

 

無事脱型して型完成。

正直、脱型には不安有り有りでした

勝算あったので型割りヵ所は最小限に。すんなり抜けた。

すんなり抜けたので、

プリプレグ張り込みについては脱型を考慮した細工はせずに張った

小物・中物担当の奥さんが張り込んでくれました

今後の製作を見越してピース型紙作りながらね。

 

張り込み終了、パッキング

ここまでは時間は掛かったが予定通り、でした、、、、

こんがり焼き上がって

からの、

抜けない。

どうあがいても抜けない。

四方八方攻めても抜けない。

苦渋の決断を迫られました。

製品は生きているので

仕方なしに型を分割切断して製品を抜き出すことに

焦らず少しづつ製品に傷つけないように

2日位掛かったかなぁ…

(他にお待たせしている案件あるのに何やってんだよ!俺は!って呟きながら…)

切り刻みながら何でこうなった…何が問題だった…考えながら….

ただ、ひたすら切削工具と戯れました。

反省の結論

対象が柔軟な化成成形品であったコト、型の分割ヵ所に問題があったコト

イケると思った自分の見込みが間違っていたってコト。

 

2個目を作る事は出来なくなりましたが

長期お待たせしているご依頼者様へ救いの1製品が救出できたことは本当に良かった。

今後を見越して型紙作ってくれた奥さんにも申し訳ない思いでした。

 

何とか脱型

トリミング、バンパー合体部ツメ等を仕上げて

バンパー本体と合体確認

追加したフィンの精度も全体形状、取付寸法もOK(^^)v

製品重量は1250グラム!

 

 

これで納品とはならず最終仕上げはクリヤー塗装

安定安心のblos水谷君に依頼

シッカリ施工してくれました

納品完了し、長期お待たせしたご依頼者様へは申し訳有りませんでした

早々に装着して近々イベントへ参加される様です

プリプレグ、ドライカーボンのクォリティーお披露目して下さいね(^^);

 

 

あっと言う間に日が過ぎてく。

イベント行きたいなぁ。