匠’s Blog

「頭文字D 30th Anniversary 2days」

『頭文字D 30th Anniversary 2days』

2025年9月13日・14日

FSWで開催されますね

私の興味はやはりAE86 N2決戦ですかね

弊社の軽量パーツや空力パーツが活躍してくれることを願って観戦に行きたいと思います

 

ちょっと前に中型車用に開発した改新フロントアンダーパネルの効果は如何に……

数台の車両に装着されています

作り手としては良くとも悪くともとても気になります。

 

テックアート様の依頼よりドリキンN2号にドライカーボン

アンダーパネル、ver.2ボンネット、リヤゲートがインストールされています

注意:他のカーボン製品は弊社の物ではありません

動画見る限り、やはり前後バランスですね

バランス決まって欲しいですね。

 

 

最近、小学4年の長男が車に興味持ち出して

不動車のJUNKIE号を早く動かせと。

明日は長男と一緒に観戦に行こうと思います

お揃いでCarbonjunkie匠 Tシャツ来てゆこうと思います

見つけたら声かけてくださいね(^^)/

 

 

ブログは放置気味ですが毎日楽しく仕事しています

今は事務仕事より納品遅れの製品製作に尽力しています

近々今年の目玉 HONDA FL5シビックの製品をリリースします

お楽しみに♪

 

5月にAE86 レビンのサンルーフ車両からノーマルドライカーボンルーフ交換を

施工させて頂きましたが

続いてトレノ車両のノーマルドライカーボンルーフ交換、塗装施工のご依頼があり

無事に納車出来ましたので掲載します

施工車両はこの方↓

そうOPTION2 ハチロク倶楽部のジローさん

30年以上振りの再会(^^)/

メールにて交換依頼が来たのですが名前見たとき、もしかして・・・とは思ったのですが

同姓同名かもなぁ……と

入庫の際にご対面!やっぱりジロハチことジローさんだった!

ビックリやら嬉しいやら

若かれし、夜な夜な走り回ってた頃、取材のこと、懐かしすぎる当時話しに花が咲いて

施工についての本題になかなか突入しませんでした(笑)

これ ↓ 1994年11月号の記事 箱根ターンパイクでの取材

俺、若いなぁ

この金色ハチロクがJunkie号の前身です

まぁこんな事もあったなぁ~と、って話。

 

交換及び塗装施工は安心安定丁寧の水谷君に依頼

ドライカーボンストリートルーフ交換+純正色塗装

新品が出る物は全て交換(モール、クリップ)

 

ジローさん、交換の理由は劣化による雨漏れ懸念だったみたい

剥がしてみると、ハチロクあるあるでした

サビは勿論、凸凹など手抜きしない作業で無事に完成納車

何事も無かったかの様な新車の様な屋根周りになりました

後日交換し走行の感想が某SNSに掲載されていました

「 朝の仕事を終えてから新幹線に飛び乗って、屋根の貼り替え作業が完了したハチロクのお迎え(^^)

見た目はぜんぜん変わんないけど、帰りの東名高速では「サスのリセッティングが必要なくらいルーフの軽量化は効果絶大💛」だということを実感できました~(^^)d 」

 

との事でした。今回もお客様に喜んで頂き満足して頂き嬉しかったです!

水谷君も今回もありがとうございました!

ジローさん、またどこかのイベントで会いましょう!