匠’s Blog

CIVIC FL5 typeR ドライカーボンボンネット ~完成

これにて完結です

締まった大きなボディFL5….派手でなくシンプルにカッコヨク….みたいなイメージで

改造点は

1,センターダクト、純正プレス形状からさりげなくプラス5mm高く

2,両サイドにインルーバー新設

3,重量はアルミボンネットに対し半分目標で

純正アルミボンネットが約8.0kg→ドライカーボン約4.0kgで目標達成

※完成後の重量測定の画像が無い・・・(><);

4,インナー(裏骨付き)

裏骨は基本3K綾織りですが、一部アクセントで平面部を作り開繊を入れてみました

新規で製作したストライカーは108g、本来ならばチタン材で作りたかったが….

コスト面でスチール材にしました。このままでは錆びるので黒メッキしました(^^)v

ヒンジ部分はフローティングナットで対応しました

 

 

今回の初号品は開繊プリプレグを使用しましたが

基本仕様は3K綾織りとなります。

FL5シビック、今後の展開として

ドア、リヤハッチ、ルーフの開発検討中です

いずれ自分が乗るつもりで『フルドライカーボンFL5』開発しよう!と思います。

あくまでも思います。です

 

今回はクリヤー塗装も施工しました

カーボン塗装は安心の25BODYWORKSさんへ依頼

FL5開発強化中!

FL5オーナー様、ご要望ご希望ありましたら何なりと連絡ください!

お待ちしております♪